「明るい豊かな社会」を築き上げよう!!公益社団法人仙台青年会議所のWEBサイトです。

光り輝く仙台(まち)戦略会議

1.基本方針

仙台JCは、「しあわせを共感できる仙台」の実現を理想とし、個人の成長、組織の強化、地域の発展という目的意識を持ち運動を展開しなければいけません。復興への着実な前進を発信し、防災・減災の意識を高め、メンバーの進むべき方向性と意識を共有し、地方   都市間の経済・人的交流を促進し、市民や他団体と有機的な連携を図りながら、私たちと行政と市民が協働し、明るい未来を思い描ける新しい時代を築いていくことが必要です。

まずは、東日本大震災の発災後にいただいた多くの支援に対する感謝の気持を発信するために、市民と心をひとつにし、他を慮る心を次世代へ伝えていくとともに、市民や行政と連携した運動を展開します。そして、まちの防災・減災意識を高めるために、企業や行政、町内会組織等との連携を強化し、災害に強い安全なまちの実現に向けた市民協働による運動を推進します。さらに、メンバーの国際力を強化するために、世界の人々との交流を通じて相互の理解を深める機会の魅力を発信し、民間外交の担い手となるべく積極的に活動していく機運を高めます。また、民間外交を推進していくために、仙台JCと友好締結している長春市への訪問を企画し、同じ地方都市としての価値観で今後考えられる経済交流を模索するとともに、長春市の青年聯合会と連携し、各団体との関係を長期的に発展させてまいります。そして、仙台に根付く文化を発展させるために、人と人とのつながりを促進し、市民の主体的な行動を喚起する方法を学ぶとともに、私たちだからこそできるまちづくりの道標を示し、市民や他団体との連携を強化する「場」を創造してまいります。

産学官民の連携による地域経営が戦略的展望に基づく市民主導のまちづくりへ進化させる原動力となり、震災の教訓を活かした災害に強いまちへ発展させ、国や地域の誇りに愛着をもち、市民の負託と信頼にこたえる組織へと進化し、光り輝く仙台(まち)を実現いたします。

2.事業計画

・震災後時代を築くための事業の企画と実施及び検証
・例会の企画と実施及び検証【第12回例会(11月例会)】
・国際人として民間外交の推進を目的とした事業の企画と実施及び検証
・事業実施に関する市民連携の調査及び検証
・新入会員の開発
・第47回仙台七夕花火祭(第9回公開例会)への支援
・出向者支援
・第32回全国JCサッカー選手権大会仙台大会への支援

  • ニッポンサイコープロジェクト
  • 全国JCサッカー選手権大会仙台大会
  • LOM中長期ビジョン~2021
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 公益社団法人仙台青年会議所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.