まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~では、「まちの歴史」「まちの魅力」2つの部門に分け、学生と外国人に伝え、体験していただきます。第1回まちの歴史・まちの魅力協働体験では、1年間の活動内容の説明を行ない、第1部でまちの歴史や魅力について学生や外国人に伝えるとともに、伊達武将隊の演舞やすずめ踊りを通して、まちの歴史について学びます。第2部ではグループディスカッションを行ない、相互理解を深め、まちの魅力を見出します。第2回グループディスカッション「あなたが仙台のPR大使」では、ともに見出した仙台の魅力を、一冊の冊子に纏め学生と外国人が考えた「仙台PRガイドブック」を作成いたします。また事業内容をタウン情報誌に纏め配布いたします。
まちの魅力協働発信プロジェクト第1回
仙台藩主伊達政宗について学び、仙台の歴史を学びましょう。すずめ踊りの由来を学び、演舞を見ましょう。様々な国の方との相互理解を深め、まちに対する見識を高めましょう。
日時 | 2015年7月26日(日)14:00開始 |
---|---|
会場 | エル・パーク仙台 6階「ギャラリーホール」 |
内容 | まちの歴史・まちの魅力協働体験 伊達武将隊による仙台の歴史と演舞 仙台伝統すずめ踊りの歴史と演舞 グループディスカッション『相互理解』 |
まちの魅力協働発信プロジェクト第2回
グループディスカッションを通じて、様々な国の方との相互理解を深め、まちに対する見識を高めましょう。仙台の魅力PRガイドブックを一緒に作り、仙台を世界のみなさんに広く知っていただきましょう。
日時 | 2015年8月23日(日)14:00開始 |
---|---|
会場 | 仙台市シルバーセンター7階「第1研修室」 |
内容 | グループディスカッション『あなたが仙台のPR大使』 |
お問い合わせ・お申し込み
お申し込み
「まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~」ホームページ
よりお申し込みください。
お問い合わせ
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目16-12仙台商工会議所会館 8F
公益社団法人 仙台青年会議所 仙台の魅力創造委員会
ご報告
第1回まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~が開催されました。
2015年7月26日、まちの魅力協働発信プロジェクト~Together In Sendai~がエルパーク仙台にて開催されました。「まちの歴史」「まちの魅力」2つの部門に分け、学生と外国人に伝え、体験していただくものです。本プロジェクトは2回に分けて行ない、第1回目の本日ではまちの歴史・まちの魅力協働体験で、1年間の活動内容の説明を行ない、第1部でまちの歴史や魅力について学生や外国人に伝えるとともに、伊達武将隊の演舞やすずめ踊りを通して、まちの歴史について学びました。第2部ではグループディスカッションを行ない、相互理解を深め、まちの魅力を見出しました。次回、8月23日の第2回グループディスカッション「あなたが仙台のPR大使」では、ともに見出した仙台の魅力を、一冊の冊子に纏め学生と外国人が考えた「仙台PRガイドブック」を作成いたします。また事業内容をタウン情報誌に纏め配布する予定です。
金ヶ崎理事長の挨拶
委員長の挨拶
伊達武将隊の様子
すずめ踊りの様子
ディスカッションの様子
発表の様子
全員写真
第2回まちの魅力協働発信プロジェクト「あなたが仙台のPR大使」を開催しました。
2015年8月23日、第2回まちの魅力協働発信プロジェクト「あなたが仙台のPR大使」を開催しました。前回の第1回のプロジェクトで、仙台の歴史や魅力を学んだ学生と外国人のグループが、今回は街ナビプレス編集長 渡部珠美氏の指導をいただきながら、「あなたが仙台のPR大使」をテーマにグループディスカッションを行ないました。今回の事業を通して、学生が見た仙台と外国人から見た仙台の魅力を融合させ、仙台の新たな価値を発信する「仙台PRガイドブック」を作成いたします。また、今回の事業を通して学んだことや経験したことを、タウン情報誌「街ナビプレス」において事業活動報告記事として掲載するとともに10月24日に開催する公開例会の告知を行ない配布いたします。
挨拶する金ヶ崎 理事長
グループディスカッションの様子
発表の様子
株式会社街ナビプレス社 編集長 渡部 珠美 様
集合写真